fc2ブログ

かやの森カフェの端午の節句

01.jpg

かやの森カフェでは4月上旬から5月の末まで、布人形を使った端午の節句の展示を行っています。
今年はこどもの日にちなみ、古き良き昭和時代の子ども達の遊びを表現しています。
テレビゲームもスマホのなかった時代、40~60代の皆さんには心当たりのある光景かも知れませんね。
このご時世、是非ご来店くださいとは言えない心苦しさがございますが、コーヒ豆ご購入の際に是非ご覧ください。

07.jpg

左腕にくっついているのはくまモンではないですよ(笑)

05.jpg

03.jpg

昔、実家の倉庫に眠っていました(笑)

02.jpg

06.jpg

今思えばカードバトルの元祖かも?

08.jpg

04.jpg

八木山ブルーベリー祭り!

暑い!
本日、農楽園八木山にて、ブルーベリー祭り開催中!\(^o^)/
当店も、アイスコーヒーの試飲を行っております!
是非おいでくださ~い


かやの森カフェ雛の祭り!

今年も、雛の祭りが始まりました!
かやの森カフェでも、ぶす姫様や、さげもん、木目込み人形など、たくさんのお雛様たちが勢揃い!
種類が増えたり、入れ替わる事もありますので、店内の様々な変化や、お雛様たちの可愛らしい表情を、どうぞ間近でご覧になって下さいね
皆様のご来店をお待ちしております!
(3月末ごろまで展示予定です。)









KBCラジオにまたまた登場(^o^)

コーヒー豆を選別する作業(ハンドピック)の時は、ラジオを聞きながら作業しています。
焙煎工場に置いてあるコンポは、なぜかKBCラジオしか受信しません
数年前は全然聞いていなかったKBCラジオ、聞けば聞くほどその面白さにハマっております
そんな中、「今日は15時ごろ田川後藤寺駅前にいまーす!」というアナウンサーさんの声。
ちょうどその時、後藤寺近辺にいた私たち。
「行ってみる?もしかしたらおるんやない?」
見事予想的中(笑)
そのコーナーは、じゃんけんをして勝つと千円分のクオカードがもらえる!というもので、見事勝利\(^o^)/
(ヒントを頂いちゃいました。ありがとうございます。)
で、その後ちょうど中継が入るタイミングだったので、アナウンサーさんが「良かったら、ラジオ出ます?」と、なんだか軽~く誘ってくださったので、急遽出演することに!



突然の出来事だったので緊張しましたが、なんとかかんとかお店の宣伝が出来たのではないかな?と思っています。
また出るぞーーー!

コーヒー教室、開催しました!(´∀`*)

昨日28日(金)、飯塚東公民館にて、「コーヒーの美味しい淹れ方講座」を開催致しました!
準備、下調べ等々になかなか時間が取れず、ギリギリまで大慌て!!!
不安を抱えつつ、当日を迎えてしまいました
会場である東公民館の調理室は、入ってすぐの場所に、教壇のようなキッチン+黒板が!
そして生徒さん用の大きなキッチン台が6つもあり、なんだか想像よりスゴイ・・・。
その風景に多少怖じ気づいてしまいました(笑)
13時近くになると、生徒さんが続々会場入り。ドキドキです。ドキドキ(p′Д`;)(;′Д`q)ドキドキ
緊張の中、講義スタート!

CYMERA_20141128_131349.jpg

いざ始まってみると、笑いも挟みつつ、横道に逸れつつ(笑)、和やかにスタート。
コーヒー発祥のうんちくなどなど、大いに語りました!
そしていざコーヒーの淹れ方を皆さんと一緒に実演!
コーヒーポットから、お湯を一定の細さで出す事が意外と難しく、皆さん四苦八苦
練習の後、実際にご自分で一杯コーヒーを淹れて頂き、3時のおやつタイム

CYMERA_20141128_144952.jpg

美味しいケーキと一緒に、楽しい時間を過ごしました!
試行錯誤の手探りの講座にもかかわらず、ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました!