fc2ブログ

梅干し

甘露煮に続いて、梅干し作りにも挑戦中



梅を水に浸けて、あく抜きをし、ヘタを取ってキレイに拭きます。



ボヨボヨになっていて、大丈夫か?って感じなのですが・・・
この後きちんと乾燥させて、焼酎で消毒して・・・と、まだまだ工程が残ってます
果たして上手くいくのでしょうか

本日もよろしくでーす

 今日のモーニングコーヒーは、キリマンジャロ・スノートップの中煎りです。
ひたすらに優しい酸味と何杯でもいける軽やかな風味をお楽しみ下さい。

梅の甘露煮



甘露煮出来る事は出来たけど!
今度、毒味してから改めて、無事を御報告させていただきます。

なお、本日はカフェで勤務、昼でドロン

本日は・・・

焙煎はお休みで、15時までカフェ勤務です
明日はバリバリ焼きますよー

さて、今晩のおかずは、常連のお客様から頂いた手作りの新鮮野菜を使った、「野菜たっぷり天ぷら」の予定
上手く出来たら、写真アップしまーす

焙煎マンの予定

朝はカフェ昼からは焙煎だ!0" />

梅の甘露煮

梅を洗ってヘタを取る
CYMERA_20140618_182247.jpg
CYMERA_20140618_182228.jpg
塩水につける
CYMERA_20140618_190210.jpg
二晩待つ
乞うご期待

収穫\(^o^)/収穫\(^o^)/

昨日、常連のお客様のお宅に伺い、野菜をたっぷり収穫させて頂きました!

まず、真竹を収穫!
細長ーい竹を、カマでザックザックと豪快にカットしていきます
Aさんは軽々とカットして行くのですが、私たちは恐る恐る・・・頑張りました



そして、梅ちぎり
こちらはポコポコと取れて、気持ち良ーい
カゴいっぱいになりました



そしてそして、Aさんの畑でジャガイモも収穫
アンデスと言う品種のジャガイモだそうで、皮が赤く、まるでサツマイモの様でした。



たくさんの大地の恵みを頂き、感謝感謝です
美味しく調理して、いただきます
果たして梅干しは完成するのか?
乞うご期待(笑)

英彦山登ったぞー!

昨日、英彦山に登ったぞーっ
途中まで車で登ったので、かなりショートカットな登山ですが
それでも、相当な数の石段を必死で登りました
上が見えないくらい石段が続くので、途中引き返そうかと思いましたが、ここまで来たからにはやっぱり諦めたくない!と思い直し、頑張りましたーっ



諦めなくて良かったー
神社でおみくじ引いたら、見事大吉
頑張った甲斐がありました

大任町にて。

お仕事終了後、娘と共に田川方面へ。
大任町の長ーい滑り台+サボテンハウスに寄りましたー



鉄パイプ式の滑り台なので、ちょっとお尻がビリビリしますが(笑)、備え付けのゴム座布団があるのでなんとか大丈夫

サボテンハウスは、滑り台の向かい側(道を渡ってすぐ)にあり、ご自由にどうぞ的な、かなりゆるーい空間です。(もちろん無料)
多種多様なサボテンが植えてあるだけですが、なんかほのぼのしてて、でも微妙に気持ち悪くて、癒されるような癒されないような、複雑な空間でオススメです(笑)


配達の途中

八木山農楽園にコーヒー豆を配達後、ちょっと寄り道
現在地 飯塚市グァテマラ(笑)